今年になって、初めてのブログとなります。
毎年更新を頑張ろうと思うのですが、なかなかできないのが私ですが・・・
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
最近、インフルエンザが流行ってきていて、我が家にいつ来てもおかしくないような状況ですが、
なんとか皆まだかかっていません。皆さんも、お気を付け下さいね。
さて、成人式も終わり、振袖のお手入れを中心として、
他のお着物のお手入れやトキ洗い張り、
染め替えの依頼など様々なお客様の依頼を受けています。
今回は、紋付色無地のお着物のしみ抜きを紹介させて頂きます。
着用していて、何かわからないうちに、黒い汚れがついてしまっていたということです。
すぐにお手入れの依頼をされました。
これから当分着用予定はないとのことで、シミの部分は重点的に、
そして全体をお手入れしました。
お着物の色がピンク生地でも濃いピンクの為、
色が剥げてしまわないように慎重にしみ抜きを行っていきました。
その後、全体の薄汚れもお手入れしていき、綺麗な状態に戻りました。
これからよく自然乾燥していき、湯のし張りをし、
最後の仕上げをしてお手入れ完了となります。

画像を添付しましたのでご覧ください。
着物にシミが付いてしまった場合、早めのお手入れ(クリーニング)が重要になってきます。
着物クリーニングに出そうかどうかと迷っている間にも、シミが定着してしまい、
取れない状況を作り出すことは多々あります。
迷わず早めに、着物クリーニング専門店に持って行って下さいね。
そして、ここがポイントです。
取次のようなお店(京都などに送って・・・、預かって数日後見積もりを連絡します・・・といった具合のお店)は時間のロスとなります。
やはり、その場でお着物をお手入れする専門の方がいて見て頂ける、
そして、その場でお手入れして頂けるような専門店なら時間がかからず良いのではないでしょうか。
着物クリーニングについての色々な情報を掲載させていただいてます。
こちらにもどうぞ↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。