2016年01月14日

成人式後の着物の後片付け困ってませんか?

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

あっという間に、年が明けてしまいました。
みなさん遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
そして、成人式も終わり、新成人の皆さまおめでとうございます。


成人式も無事終わり、ホットされていることではないでしょうか。
たいていの方は、当分この様な衣装は着用されないと思います。
そこで、着物をその後どうしようかと考えておられる方、必見です。

★★★★★振袖類お手入れのワンポイントアドバイス★★★★★
まずは、身に付けられた、
着物・長襦袢・帯等を風通しのよい場所で陰干しし、
その後お手入れにおだしになる事をお勧めいたします。

振袖・長襦袢・袋帯・伊達衿・帯上げ・帯〆・足袋・肌襦袢(下着)・
ショール・その他ヒモ類

特に振袖・長襦袢は泥はねや・ファンデーション汚れ・皮脂汚れが
必ず付着しておりますので、お手入れいたしましょう。
またこのとき、もう当分着る予定の無いようでしたら、部分的なしみ抜きを頼まず、
総手入れ(全体をお手入れすること)をするようにいたしましょう。

そして、袋帯は無数のたくさんのシワがついていると思いますが、
このまま放って置くと、シワが取れないという状態にもなっております。

お手入れは、早目が肝心ですので、
高価なお着物、皆様に大切に守っていただきたいと思います。

そして、お着物にシミができた時は、絶対にご自身で取ろうとしないでくださいね。


着物クリーニング専門 千成屋ではHPでお着物の困ったことなど掲載しております。
詳しくは↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。


posted by きものキレイ at 19:40| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。