2016年01月16日

帯ってお手入れどうされていますか?

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

 最近、袋帯ってクリーニングするのかという事をお尋ねになるお客様がおられます。

もちろん袋帯、名古屋帯も着物、長襦袢と共にお手入れしてください。

帯類は、中に芯が入っており、お手入れせずに収納すると、
湿気て芯からカビが生えてしまったり、そのカビを気が付かずに放置していると、
表まで黄変や茶変になってシミが点々と発生することが多々あります。

また、芯からではなく表からのカビもあります。

着用されましたら、必ずお手入れをされることをおすすめしています。
帯をお手入れしますと、湯のしをかけることにより柄などに風合いが出て、
仕立て上がりのような風合いが戻ってきますので是非お勧めいたします。

正絹のお着物、帯類には湯のしを施すことがとてもよく、風合いが出てまいります。
湯のしのできる着物お手入れ専門店をお探しください。

下記にも、色々なお着物について紹介しておりますので、
ぜひ、ご覧ください。
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 14:09| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月14日

成人式後の着物の後片付け困ってませんか?

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

あっという間に、年が明けてしまいました。
みなさん遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
そして、成人式も終わり、新成人の皆さまおめでとうございます。


成人式も無事終わり、ホットされていることではないでしょうか。
たいていの方は、当分この様な衣装は着用されないと思います。
そこで、着物をその後どうしようかと考えておられる方、必見です。

★★★★★振袖類お手入れのワンポイントアドバイス★★★★★
まずは、身に付けられた、
着物・長襦袢・帯等を風通しのよい場所で陰干しし、
その後お手入れにおだしになる事をお勧めいたします。

振袖・長襦袢・袋帯・伊達衿・帯上げ・帯〆・足袋・肌襦袢(下着)・
ショール・その他ヒモ類

特に振袖・長襦袢は泥はねや・ファンデーション汚れ・皮脂汚れが
必ず付着しておりますので、お手入れいたしましょう。
またこのとき、もう当分着る予定の無いようでしたら、部分的なしみ抜きを頼まず、
総手入れ(全体をお手入れすること)をするようにいたしましょう。

そして、袋帯は無数のたくさんのシワがついていると思いますが、
このまま放って置くと、シワが取れないという状態にもなっております。

お手入れは、早目が肝心ですので、
高価なお着物、皆様に大切に守っていただきたいと思います。

そして、お着物にシミができた時は、絶対にご自身で取ろうとしないでくださいね。


着物クリーニング専門 千成屋ではHPでお着物の困ったことなど掲載しております。
詳しくは↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。


posted by きものキレイ at 19:40| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

成人式の振袖準備はいかがですか?

こんにちは。着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

今日は、ザーと雨が降ったかと思うと・・・ヒューヒューと風が吹いてます。なんだか冬の様・・・雨
カニ漁も解禁になり、先日初物のセコガニをいただきました。
なんだか冬になってきたことを実感の今日この頃です。

月日がすぐに経ってしまい、夏から更新が滞ってしまいました。すいません。
寒くなり、皆様風邪などひかれていませんか?体調管理お気を付け下さい。

11月も中旬になってきました。
七五三や催し物などで、お着物を着る機会が多い月です。

着た直後は、シミ、汚れがなくても後から出てくるのがちりめんのお着物です。
当分、着用はしないわ〜という方は、着物クリーニングをしてから収納しましょう。
お着物が長持ちします。

さてさて、早めにご準備されている方もおおいとは思いますが、
1月の成人式の準備はお済ですか?

当店でも、お母様が着られた振袖を娘様にも着用する予定の方が、お手入れにお申し込みがあります。
もう間に合わない・・・レンタルにと思っている方、まだまだ、間に合いますよ。

一生に一度の成人式!お母様の振袖全体を着物クリーニングでお手入れし、他店にはない当店の湯のし仕上げで、
風合いよく、気持ちよくなった振袖を着用されてはいかがでしょうか。
少し、リッチなお手入れで素敵な成人式はどうでしょう(^O^)

お着物の寸法直しもさせて頂きます。ご相談くださいね。

着物クリーニングについての色々な情報を掲載させていただいてます。
こちらにもどうぞ↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。

posted by きものキレイ at 11:34| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

着物クリーニングの違い?

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

今日は、ここ豊岡は空の色がドンヨリ…鉛色の空…
そう、ここ但馬地域独特の冬の空になってます。
冬が近づいてきました。ちょっと、暗〜い雰囲気ですが、松葉カニも解禁になり!
親類に少々、おこぼれで貰ったり(^○^)と明るくなったりと…単純な私です。

さて、最近、私事ですが
着物クリーニング店はたくさんあるけれど、何がちがうの?どこが違うの?
といったことを考える時があります。

着物を着用し、クリーニングを出さなくてはいけないとなった時に、どこに出していいやらわからない。
そんな、お客様が多く、お問い合わせの質問があるからです。

お問い合わせされたお客様には、当店のお手入れの方法など、
わかりやすい様にと心がけ説明させていただいてます。

お問い合わせして、すぐにお着物のお手入れについて、
どういう風に着物クリーニングするのか詳しく聞かせて頂ける。
そんなお店を探してみてはいかがでしょう。
着物クリーニングは洋服のクリーニングとは違います。
着物を売ることとはまた別の作業でもあります。

やはり、どれだけの着物を扱ってきたかということも、あるかもしれません。
それを、どう綺麗にしてきたかということも。
綺麗にするのは職人さんだけがもつ技術だと思います。
そして、着物クリーニングは洗い、しみ抜きも重要ですが、
その後をどう仕上げるのかということも重要になってくるのではとも考えます。

私も、たくさんの着物を綺麗にする技術を早くたくさん身に着けたいものです。

当店のいいと思うところは、やはり、仕上げの技術だと思います。
湯のし張り仕上げって聞いたことないという方が、ほとんどです。
実感してみてください。湯のし張り仕上げ!着物の風合いが蘇ります。

なんだか、最終的に当店の好い所の話になってしまいまして、申し訳ありません。

当店の着物お手入れ、仕上げのふんわり感を実感してみてください。
詳しくは↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 14:42| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

夏の着物を着た後どうしますか?

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

豊岡は連日猛暑です。
体もだるくいわゆる夏バテ気味かなと思っていたところ、
今日は一転、雨の為か湿度は高そうですが、気温は高くなく過ごしやすい方です。
これから、季節の変わり目を迎えますので、皆様、体調注意してお過ごしください。

この夏、着物を着用された時、汗をかかれていることはありませんか?
特に、喪服を着られたお客様で、そのまま部屋で干した後、
収納されたということはありませんか?

度々、このブログでも書かせていただいてますが、
お客様で、ご自身で干した後収納するとき、とりあえずお着物全体をチェックされて、
「何もシミとか付いていなかった」とおっしゃる方が後を絶ちません…。
その時は見えていない(出てきていない)かもしれませんが、
後になって、出てくるのがお着物です。
そんな事にならないためにも、
着用された場合、その後は着物お手入れ専門店にお願いし、
収納されることをおすすめします。

お客様で「自分で干して、お手入れしましたよ。」
という方がおられました。
自身でのお手入れと、専門店でのお手入れとは違います。
干すだけでは、ただ乾かしただけで、何のシミも汚れも取ることができていません。
よって、後に酷くシミになって出てきて、慌ててしまいがちです。
もし、お着物を干して収納した覚えのある方は、
今すぐお着物を点検してみてくださいね。

下記にも、色々なお着物の状態など紹介しておりますので、
ぜひ、ご覧ください。
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 11:08| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

夏、着物着用で汗をかいた時

喪服汗をかく.jpgこんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

8月に入り、暑さ暑さの日々です。この暑さ、やはり冷たい飲み物が欲しくなります。
お盆前、体調を壊さないように注意しています。皆様もお気をつけください。

さて、このように暑い夏、お着物を着られると、やはり、汗をかかれたというお客様が多いです。

今回も、喪服のお客様です。
前々回では、喪服でも汗でのスレ、剥げの酷い症状を紹介しましたが、
今回は汗をかいたときの軽い症状の喪服の紹介です。
沢山の小じわと、やはり、触った感じで湿気を感じました。
画像も載せましたが、小じわが少しわかりにくく申し訳ありません。

着物を着て、汗をかくと、干して収納というわけにはいきません。
皆様、早めの着物クリーニングをお勧めします。
また、6月、7月のうちに発生した喪服のカビを発見しやすい時期です。
カビを発見されたら、直ぐに着物クリーニングです。
ご家庭では、カビの処理は出来ませんので、着物クリーニング専門のお店へご相談ください。

ぜひ、着物、帯等、着物クリーニングについてのQ&Aもご覧ください。
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 14:39| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

帯のお手入れ(喪服編)

黒名古屋帯汗をかく.jpgこんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

7月の豊岡の気温35℃超えはすっかり、珍しくなくなってしまいました。
猛暑が日常になっています。しかし、節電も忘れず、そして、暑さ対策を色々考える毎日です。

さて、この7月。黒紋付着物(喪服)クリーニング、お手入れのお客様が非常に多いです。

最近、喪服のお話ばかりになってしまいがちで、申し訳ありません。
でも、ご紹介したいものばかりで・・・紹介させて頂きます。

画像は、黒色の名古屋帯です。
喪服クリーニングを依頼されたお客様でしたが、帯も見てくださいということで、
ご相談し、収納されるということで、名古屋帯もお手入れさせていただきました。
よく、シワになっていて、湿気ていました。

帯はお手入れできないと思っている方が多いようですが、
帯もお手入れした方がいいです。
帯は中の芯から、カビが発生したりする事があります。
シワも放っておくと、取れなくなることがあります。

洗浄し、湯のし張り仕上げさせていただきました。


ぜひ、着物、帯等、着物クリーニングについてのQ&Aもご覧ください。
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 22:10| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

喪服着用時の汗…その後

喪服汗によるスレ.jpgこんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

さて7月に入り、毎日蒸し暑いといいながら過ごしてかましたが、
あっという間に、梅雨明けし、気が付いたら11日になってしまっていました。
時が経つのはとっても早い今日この頃です。

さて、6月中のブログで着物の汗やカビ、黄変などのお話をさせていただいておりますが、
当店のお客様も着物を着用された時の、汗をやはり気にされている方が多いです。
今回は季節柄やはり着物を着用されると汗って気になりますよね!ということで、
汗に関連したお話をさせて頂きます。

今回の画像は、汗をかかれた後、黒紋付着物(喪服)のスレではげてしまった物です。

着物は水に弱い事は、何度かブログでも紹介させていただきましたが、
着物を着ているときに汗をかく事は仕方ありません。
夏の暑い時期になると、汗をかいてしまいます。
特に、脇部分、帯を締めている部分です。

この方は、ご自身よく汗をかいたという事で、
着物を脱いだ後、こんなことになってしまっている事にお気づきになられたようです。

今回は、お客様と相談し、このはげてしまった部分は修正せず、
とにかく、汗をかいているので、収納が心配ということで、
全体を洗浄し、湯のし張り仕上げし、汗を取り、スッキリと仕上げさせていただきました。

やはり、汗をかかれてしまったものは、いくら陰干しで干して乾燥しても、
その後、カビになってしまったりと、トラブルはつき物です。
きちんと着物クリーニング専門店でお手入れをし、収納するようにしてください。

着物にとって濡れるという事はハゲの原因になりますので、よく注意してください。
特に、黒色の喪服、留袖、濃い色のお着物は要注意です。

下記にも、色々なお着物の状態など紹介しておりますので、
ぜひ、ご覧ください。
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 15:02| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

着物クリーニングの違い

sesaa 3.10.JPGこんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

3月中旬になろうとしているのに、この寒さ・・・こちら豊岡は少し雪が積もっています。
週末から暖かくなるという予報を期待して過ごしています。

さて、本日は着物クリーニング後、
お客様のお着物をたとう紙に入れる際の写真を掲載させて頂きました。横から写真を撮りました。

仕上がったお着物を入れていくのは私のお仕事です。
この時のお着物のふんわりとした風合いがとっても好きです。

アイロンで当てて仕上げると、このぐらいのふんわり感は出ないと思います。
当店にペタンコになった着物を直してくださいと、お着物を持ってこられる方もいます。
当店では、お着物のふんわり感をとても大切にしています。
着物クリーニングの違いがわからない方が多いと思いますが、当店はこの仕上げが違うのが1つあります。

3月中旬よりキャンペーンを予定しています。
ぜひ、この機会に、このふんわり感を実感してみてください。
詳しくは↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 15:26| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

2011年成人式で振袖を着用される方へ

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

年が明けもう一週間過ぎてしまいました。
当店も5日より本格的に始動し、がんばっております。

成人式を9,10日に控えている方が多いかと思います。
新成人おめでとうございます。
振袖を初めて着用される方も多いのではないでしょうか。

この機会に、着物クリーニング着物お手入れ専門店 千成屋より、
振袖を着用時の注意をご紹介します。
振袖に限った事ではありません、総てのちりめん着物にも当てはまりますので、ご確認ください。

@お着物にシミなどがついた場合、絶対にその部分を触ったりしないで下さい。
A万一、お茶・ビール等(水分)がついた場合濡れたタオルなどは絶対に使用しないで下さい。
乾いたタオルで軽く押さえるぐらいがよいです。
Bお着物を一度着られますと、汚れは目立たないようでも、皮脂の油、汗、泥はねが必ずあります。
1ヶ月以上放って置かれると、何らかの形(黄変、ホシ、カビ等)となって現れる事が通常です。
まず、ハンガーに吊るし、その後、、着物クリーニング、お手入れに出された方がよいです。


特に、Aに注意してください。
濡れた物でちりめん着物を触ると、剥げてしまったり、後にトラブルとなります。
覚えておいて下さいね。

当店でも、振袖等の
成人式キャンペーンをしています。
ぜひこちらにもどうぞ↓
URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 18:37| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

9月のお着物着用後について

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

9月に入っているのに、この暑さ。毎日毎日、汗ダクです。
早く、秋の空気を感じたいものです。


さて、本日は、この様な暑さで、
着物を着たという方にはぜひ知っておいて貰いたいお話を。

8月中、また9月に入り、お客様のお話しで多いのが、「汗」です。

結婚式があり、着物を着用した方、
お葬式で着物を着用された方。
「汗」を凄くかきましたと着物クリーニングを持ってこられます。
お電話でのお問い合わせもあったりと。

着物を着用して「汗」をかいた後、乾かして収納される方もあります。
しかし、それはとっても危険な事を知っておいていただきたいです。

「汗」のシミは着た直後、たいして目立たないものです。
陰干しで数日、乾かしても、1度着物に吸収されてますので、綺麗になるわけではありません。
汗はまた、油性洗いのみでは取る事ができません。
汗の水分は水性ですので、水性洗いも肝心となってきます。

汗を放っておくと、後に出てくるのは、脇部分のシミ、腰辺り(帯を巻いたあたり)のシミが
本当に汗のキワという感じで、放置後に出てきます。

特に、今年は9月でも暑いですので、着物を着られた方はここに注意してください。

長襦袢だけという思われる方もおられますが、長襦袢から着物に汗は浸透していることは多いです。

お着物を着て「汗」をかいたと思った方は、お手入れをしてからの収納。
着物クリーニング専門のお店でご相談される事をお勧めします。
ぜひ、知っておいて下さいね。

URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。

posted by きものキレイ at 15:21| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

この時期の着物のお手入れ

こんにちは。

着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

暑さは毎日続き、冷たい物をよく飲むのですが、夏バテにならないように
気をつけている毎日です。
ここ豊岡では、1日2日と祭りがあり、とても賑やかでした。


さて、この時期、着物はほとんど着ない方が多いはずです。

この時期に、多いのは成人式の準備をされるお客様。
七五三の準備をされるお客様です。

購入される方もありますが、持っている着物をクリーニングをして、
使用される方は、年々増えています。

以前に、書かせていただいた事もありますが、また、紹介もしていきたいと思います。

@古くなって、カビが進み、黄変が出てきてしまった、というケース。
A収納されっぱなしで、目には見えないけれど、カビ臭いような匂いが気になるというケース。
Bきれいに収納されてあったけれど、なんとなく着物がドンヨリしていて
冴えないような感じがするというケース

着物は長年収納されっぱなしでいると、湿気などで、風合いが損なわれてきます。
虫干しなど上手に管理をされていた方などは、安心です。

上記のような場合は、やはり、着物クリーニングを1度されてみてはいかがでしょうか。

ギリギリであわてることなく、この時期にぜひしてみてください。

URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 14:50| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

夏、喪服を着た後は…

こんにちは。

着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

とても暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨日は土用の丑の日、我が家でも鰻を食べ、土用餅まで食べて、

元気にこの夏を乗りきるつもりです。


さて、今回は夏に多いお着物のお悩みを紹介します。

夏に着物を着る方は少ないのが現状ですが、

着用しなくてはいけない時があります。

それが「喪服」です。

一般的には夏は呂の喪服を着用されます。

やはり夏場ということで、汗をかかれます。

その後、どうしようか???と悩まれる方が多いです。

@2,3日干して乾かして、収納される方。
A汗をかいたので、お手入れに出して収納される方。

着物には、今は目には見えない汗がしみ込んでいます。

少しの期間のうちに、目に見えるシミやキワなどが浮き上がってきます。

喪服は1度着たら、早々着る事はあまりないと思われますので、

1式(喪服、長襦袢、名古屋帯)をお手入れに出された方が、安心して収納できます。

めったに着ない喪服ですが、何度も購入するのももったいない衣装です。

お持ちの方がおられましたら、ぜひ、この事知っておいてください。

また、1度も使った事がなく、シツケがされたまま収納されたままの喪服も意外と要注意です。

特に梅雨時期にカビが発生している可能性もありますので、

この機会に1度調べてみてください。

カビはお手入れで綺麗に甦りますので、早めが肝心です。

只今、夏のキャンペーン中です。

黒いお着物 喪服、留袖のお手入れがお得です。
ぜひぜひ、ご利用下さい。

URL http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 14:16| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

着物にシミがついてしまったとき

こんにちは。

着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

今日は、こちら豊岡はあいにくの雨です。

近頃、多くのお客様が着物にシミがついて、濡れたタオルでとっさに
拭いてしまったという事が多く、皆様にぜひ知っておいて貰いたいと
思い本日はそのことについてお話をしようと思います。

着物を着ているときに、思わぬシミがついてしまった場合。
焦って、拭いてしまう行動に出てしまいます。

焦っているときでも、一つだけ覚えていただいていればと思います。
★濡れた物で拭くのは厳禁★
ということです。
濡れた物で擦ったり、拭いたりしてしまうと、お着物の色が剥げてしまいます。せっかくのお着物がそこだけ剥げてしまい、普通のお手入れでは元に戻せない状態になってしまいます。
皆様、気をつけてください。
そして、覚えて置いて下さいね。

URL→http://kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 13:56| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

たとう紙のお話

taatousi.JPG

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

ブログを書かなくては…と思いながら、
4月があっという間に過ぎてしまい、5月になってしまいました。
申し訳ございません。

しかし、5月はもう少し暖かいようなイメージがあったのですが、
こちら豊岡は今週、とても肌寒く、着る物にも困ります。


さて、今回は、以前長年保管中のお着物の為には、
たとう紙を交換をすると良いですよというお話をさせてもらいましたが、その関連で当店よりお話をしたいと思います。

少し、前ほどになるのですが、当店ではたとう紙の種類を変えました。
この度は、以前よりもよい和紙のたとう紙を使用しています。
わかりづらいかと思いますが、写真のような感じです。

やはり、着物の保管には和紙のたとう紙がよく着物の湿気を吸い取りいいです。
そうは言うものの、やはり長年タンスに入れているのなら、
たとう紙はこまめに交換するのがいいですね。

湿気を吸いきってしまったら、お着物にカビなどが生えやすくなります。
この、5月の爽やかな季節、6月の梅雨に入る前に、
今一度、たとう紙の交換や確認、もちろん中に入ってるお着物の状態もチェックしながら、虫干しをしてください。

着物の虫干しのご質問などもお答えしますので、
皆様、ぜひご意見を下さいませ。

HP→http://www.kimono-kirei.jp
着物クリーニング【千成屋】着物・和服・浴衣・法衣・袈裟などの宅配クリーニング。
posted by きものキレイ at 14:09| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

たとう紙について

こんにちは。
着物クリーニング、お手入れ専門店 千成屋の香川です。

1週間に一回は更新させて頂きたいと思ってて、
あっという間に2月が過ぎ、3月になってしまいました。

2月はやはり早いですね・・・。

今日は、たとう紙についてのお話をしたいと思います。

当店のお客様で多いのは、

長年収納されていた着物を、着用しようと思い、
出されたら、カビ、黄変が発生してて、
というお客様です。

このお客様が使っておられるたとう紙、
黄変が発生しており、湿気を吸いきったような、
たとう紙になっています。

以前にもお話させていただいた事があるかもしれませんが、

長年着物を収納されている方は、
たとう紙を取り替えるということが大切になってきます。

当店では、一年に少なくとも一回は虫干しをと勧めておりますが、
この際に、古くなったたとう紙は新しいものに交換するのも
いいですよ。

たとう紙はタンスの中の湿気を吸ってくれる役割をしてます。
ある程度の湿気を吸い取ってしまったら、
それ以上吸い取れなくなってしまい、カビの原因となってきます。

カビが発生し始め、進行してくると、黄変となってきますので、

このたとう紙を替えるタイミングが着物を上手く保存するコツ
ともなり得ます。

みなさん、
今一度たとう紙のチェックから始めてみてはいかがでしょうか?

その際は、もちろん中のお着物に、
カビなど生えていないかもチェックしてくださいね。

URL:http://www.kimono-kirei.jp


posted by きものキレイ at 11:00| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

袋帯

こんにちは。

着物お手入れ専門店 千成屋の香川です。

今日は節分です。
こちらの地方では、恵方巻きを食べます。
今年は「西南西」と言う事で、今夜は我が家は西南西を向き
食事をすることでしょう・・・たらーっ(汗)

さて、本日、こんなお電話がありました。

「袋帯はクリーニングしておいた方がいいのでしょうか?」

袋帯お手入れできますわーい(嬉しい顔)

1月中、成人式後の振袖お手入れのお客様、
袋帯はそのまま収納される方が多く、
袋帯についてお話したところ、
皆様、あ〜そうだったの〜がく〜(落胆した顔)という反応をされておりました。


袋帯は、お手入れしておかないと、中の芯からカビができ、
黄ばみになり、表地に移って来ます。

湿気から、カビへ、カビから黄変へとなりますので、要注意です。

袋帯は、洗浄し、湯のしをし、とっても綺麗になります。

シワがたくさんよっている場合は、湯のしだけでも
お手入れされておくと、大違いです。

長年収納されている袋帯、ぜひ確かめてみてください。

URL:http://www.kimono-kirei.jp/


posted by きものキレイ at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

ご挨拶

着物お手入れ専門店 千成屋です。

みなさま、ご無沙汰しております。

本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、1月中は、成人式、初釜、お稽古始、様々な場面でお着物

きられた事ではないでしょうかわーい(嬉しい顔)

お着物お手入れに関する事などお聞きしますので、

どしどし、質問いただけたらと思います。

2月はとってもお得なお手入れキャンペーンも用意しておりますので、

HPの方にも、ぜひぜひいらして下さいぴかぴか(新しい)

URL:http://www.kimono-kirei.jp

posted by きものキレイ at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

成人式後の振袖(着物)について

遅くなりましたが、皆様、
あけましておめでとうございます。
今年も、頑張って、日記の更新をしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

さて、成人の日も終わり、
当店でも、振袖のお手入れをしています。

新成人の皆様、
やはり振袖を着られるのに慣れておられない為か、
汚れがたくさん付着しております。
また、ホツレも多いです。
特に、袖脇のホツレです。

当店に、このようなお問い合わせがありました。
“振袖を着たのですが、クリーニングした方がいいのでしょうか?”

最近では、着物を着る機会はめったに無い為、
皆様、このような疑問があるようです。

私個人的な意見としまして、
お手入れの仕事に携わって、色々な着物の状態を見ているので、
やはり、お手入れされたほうが、絶対にいいですわーい(嬉しい顔)

振袖だけではなく、ちりめんの着物は、
やはりあまり着ないので、タンスに収納してしまいます。
お手入れせずに収納した場合と、
お手入れをして収納した場合では、
お着物の状態が、断然exclamation違います。

また、お手入れの仕方もお店によってまちまちだと思います。
やはり、購入した呉服店に持っていかれる方も
多いのではないでしょうか。

呉服店はやはり、着物を売るお店ですので、
やはりお手入れ専門のお店が失敗は少ないと思います。
なにより、お手入れの方法とかも直接聞けるので、安心です。

着物といえば、染み抜きという方もいらっしゃいますが、
その後当分着ないと言う事になりますと、
やはり、全体をお手入れされるのが、一番と思います。
今、目に見えないしみが、後に出てきたら、ショックです。

着物のお手入れをどうするか、迷っておられる方が
いらっしゃれば、参考にと思います。

http://www.kimono-kirei.jp

posted by きものキレイ at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

七五三のお着物

こんにちは。

ご無沙汰しており、申し訳ありません。

11月もほとんど終わりですが、

みなさん、いかがお過ごしでしょうか???

11月はやはり、お着物を着る機会といえば、

七五三が多かったのではないでしょうか?

お子様の晴れ姿、かわいらしいですね。

私的なことですが、来年は私の所も七五三です。

今から、色々と構想を練ってわくわくしているのは私だけ・・・

ですかね・・・。男の子2人(3歳5歳)なのでダブルで、

羽織袴姿を考えています。楽しみです。

お客様の、着用後の七五三の衣装のお手入れを預かる度に、

あ〜かわいらしかったんだろうな〜と妄想をしております。


ところで、
今回は七五三の衣装についての事をお話したいと思います。

お子様のお着物は、
@お宮参り、3歳の七五三で着用できるお着物。
A5歳、7歳の七五三でたいていの方が着用されるお着物が大半です。

@は1つ身(ひとつみ)の着物と呼ばれます。
Aは4つ身(よつみ)の着物と呼ばれます。
地域により違うかもしれませんが、
こちらの地域はこの2つが主流となっております。

では、この2つどうやって見分けるのか???
大きさが違うんじゃと思われますよね?
大きさもですが、一番ぱっと見て分かる方法です。

背中の部分が違います。
背中に縫いあわせ部分があるのが4つ身です。
1つ身は、言葉通り、1つのものつまり、
背中には縫い目がないのです。

他に、何か知っていらっしゃる方が居られるときはドシドシ
コメント願います。地方によっても違うのでしょうか?

本日は、七五三のお着物についてのちょっとしたお話を、

させて頂きました。

http://www.kimono-kirei.jp

posted by きものキレイ at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物のお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする